人気ブログランキング | 話題のタグを見る

幸福について 人生論

幸福について 人生論_a0156548_2134643.jpg

ドイツの厭世哲学者ショーペンハウアーの人生論です。

世の中を斜めから見て、エラソーでひねくれた感じは、好き嫌いの分かれるとこですが
少なくとも私は好きですね。
(日本の哲学者で言うと、中島義道をもうちょいスマートにしたような感じ)

積極的に幸福を追い求めようとはせずに、苦痛を避けるべきである。
苦痛をなくすことが幸福への道なのである。

そんな消極的な幸福論なのでありますが、この辺の思想は仏教の「一切皆苦」に通じるものがありますね。
世の中にあるのは「苦」だけであって、
「快」というのは単に「苦」がなくなったに過ぎない状態であるにも関わらず
人々は、それを「幸福」と錯覚するわけなのですね。

「幸福」と勘違いされている「快」を得るためにはどうすればいいかと言うと
「一切皆苦」の考えでは「快」を得るために、まず「苦」の状態がないとならないわけだから
人はまずを「苦」を求めざるを得ないわけですな。

例えばですよ、自転車で100kmを走りたいという願望があったとします。
そのためには、一生懸命ペダルを漕いで疲れるという「苦」の過程を経るわけです。
で、100km先のゴールに到着したとき、人間は「快」を感じるわけですが、
結局、それは「苦」がなくなった状態を「快」と勘違いしているだけなのだよね。
そこに本当の「幸福」などは存在しないのです。
まったく、自転車乗りはバカな生き物です。

でもって、積極的に幸福を得ようとすると、「よし、100km突破した!今度は200kmだ。」
と、人の欲望はエスカレートして、ますます「苦」を求めるようになって
幸せを得ようとしているのに、どんどん自ら苦を背負い込んでしまうってわけ。

まあ、ここでは私の趣味の自転車を、たとえ話にしたわけですが、
これが「クルマが欲しい、もっといいクルマが欲しい」とか
「出世したい、課長では満足しない、部長になりたい」とか
「年収1000万じゃ満足できない、2000万稼ぎたい」とか
そういった話でも、同じようにベンツを買ったり、部長になったり、2000万稼ぐのには
「苦」をたくさん背負い込まなきゃならないわけ。
それで得られる「快」というのは、さっきも説明したように、結局は「苦」がなくなった状態にすぎないわけだから
プラマイゼロであって、それは幸福でもなんでもないってことになるわけなのです。

所詮、「幸福」と我々が思い込んでいるものは蜃気楼なのであるから、
だったら、最初から「苦」なんて背負い込まなきゃいいんじゃないの?
ってのが、ショーペンハウアーの幸福論なのである。

ショーペンハウアーの主張は、理屈としては「正しい」と思う。
いつだって悲観的に物事を考える人間は正しいのである。

とは言え、私はこの手の思想を心の支えに生きていこうとは思わない。

なぜなら、人間には正しいことをしない権利があるからである。

# by gossy54200 | 2010-09-29 22:21 | 読書  

眼力

眼力_a0156548_2238535.jpg

久々に斎藤一人さんの本です。
最近の一人さんの本は、ちょっとオカルトチックな内容になりつつあり
「いい加減、ネタ切れなのかなあ」と敬遠していましたが、
この本は、本屋で最初の10ページぐらいをパラパラ立ち読みして、これならいいかなと購入。

内容は、物事の表面だけ見ないで、きちんと本質を見極める「眼力」をつけましょう。
「眼力」をつけるには、この本をできたら7回は読みましょう、という感じです。

ちょっと読んでいて気になった部分は(以下、本文抜粋)

あなた、弁護士さんのお世話になったことがあります?
あなたの周りに弁護士さんを雇ったことがある人、いますか?
たいがいの人は、自分が雇ったこともなければ、知り合いが雇ったと言う話も聞いたことがないと思うのです。
ということは、お客さんは相当いない。
だから、弁護士になっても、ほとんどの人はお金持ちになれないのです。


まあ、そういう視点を持って職業を見るのが眼力だと説明されていますが
この部分を読んで、思ったわけです。

以前、うちの姉が
「一人さんって、たくさんお金を稼いでいるらしいけど、周りにまるかんの商品を持っているって人は聞いたことがない」
と言っていました。

確かに、周りで「うちにはスリムドカンがある」なんて話は聞いたことがありません。
それでも、一人さんはお金を稼いでいる。
一体、どのようにして稼いでいるのだろう?

あ、別にこれは「一人さんは何か悪いことをして、金稼いでいるんじゃないか?」とか
そういう邪推な気持ちで書いたわけではありません。
「何か商売の秘密があるんだろうなあ」と素直に思っているだけです。
その秘密の部分を見抜くのが眼力という奴なのでしょう。

世の中で常識とされていることや、テレビとかで流れている情報を、ただ鵜呑みにするだけではなく、
「これちょっとおかしんじゃないの?」という視点が大事なのですな。

付属のCDは必聴ですね。
「人の悪口は言ってはいけない」
と、ただこれだけの内容で、わかっているんだけど、これがなかなか実践できない。

でも、やっぱり一人さんの声を聞いていると
「やっぱり、悪口、妬み、嫉みはよくないなあ」と素直な気持ちにさせられるわけなのでした。

「コイツ殺してやる!」と思ったときは、黙って10数えて、付属CDを聴くことにしましょう。

付属CDをBGM代わりにしつつ、今回の日記を終わる。

# by gossy54200 | 2010-09-28 23:18 | 読書  

自転車でどこまでも走る

自転車でどこまでも走る_a0156548_23105544.jpg

250kmを超えた音威子府までのサイクリングの3日後、
コーチャンフォー新川店で、タイトル買いした本。
正に、このときのオレの心境にぴったりの本だ。

著者ののぐちやすおさんは、自転車での世界放浪をライフワークとしている方で
自転車レースとかそういった方面で活躍している方ではない。
さすがに私は、時間的にも金銭的にも、外国へのチャリ旅行などはできないし、する気もないのだが
どっちかと言えば、私の目指している自転車ライフに近いようなタイプの方だ。
(ちなみに私を自転車の世界にいざなったのは、同氏の「新・自転車野郎養成講座」という本であった)

帯の「自分の限界にチャレンジするとき、走ることは冒険になる。」というフレーズにしびれた。

もうね、音威子府サイクリングのときは疲れたというよりは、ホントにわくわくした。
表紙の「千葉から直江津へ、自分の限界に挑む400kmのロングライド」という言葉を見て
「ああ、400kmも1日で走れたら、どんなに楽しいんだろうか」と思い、レジに直行したのであった。

最初は「1日360km走る人々」ということで、
千葉の自転車ショップが主催している
TRY360という、千葉から直江津まで1日で360kmを走るという、気が狂うようなイベントの紹介をしていた。

もうね、ふつーの人だったら
「こいつらキ○ガイだよ」
と思うようなイベントの様子がワクワクして仕方がなかった。

子供のころ、図書館で借りた堀江謙一の「太平洋ひとりぼっち」という
西宮からサンフランシスコまでの、太平洋ヨット単独行記に匹敵するぐらいのワクワク感だった。

ただ、あのときは違うのは、堀江氏の冒険は絶対に自分には手の届かないものだということであったが、
自転車のロングライドは
ひょっとしたら自分にもできるのではないか
という気にさせてくれたところだ。

その後は、実際に400km走るためにはどーすればいいかというHow to的な内容です。
ペースはどうだとか、服装はどうだとか、荷物はどうだとか、休憩の取り方はどうだとか。

読むと、いかにオレはいっつもテキトーな準備で遠くに行っていたんだな、と痛感しましたね。
まずは綿密な計画が、400kmぐらいになると必要なのだなあ。

とは言え、テキトーな思いつきで250km走れたわけだから、
きちんと計画を立てたら400kmも夢ではないのじゃないかと思わせてしまう。

あと、私にとってこの本のストライクだった部分は
のぐちさんが、集団走行よりも単独走が好きだってことですね。
どーも、自転車関係の啓蒙本って、「仲間内で集団走行ありき」って感じで、なじめないものが多いけど
そっか、そっか、のぐちさんもオレみたいな奴で、ひとりで走るのが好きなのかと親近感を感じましたね。

この本で残念だったことは、完全に東京在住の人をターゲットにした内容で、
ルート設定とかは全然参考にならなかったのであるが
それを差し引いても、自転車日帰りツーリング派の人には最高の本ですね。
久々に自転車本で当たりを引いた感じです。

来年は、200kmブルベとか
某サイクルショップが主催している、小樽-函館耐久ラン(240kmぐらい)に出てみたいなあ
と、少し挑戦心に火がついたところで、今回の日記を終わる。

# by gossy54200 | 2010-09-28 00:00 | 読書  

とにかく限界に挑戦してみる(その9 エピローグ)

その1 その2 その3 その4 その5 その6 その7 その8

足掛け17時間半の、長い長い自転車の旅もついに終止符を打ちました。

チャリはパッキングします。
とにかく限界に挑戦してみる(その9 エピローグ)_a0156548_1603329.jpg

一応、駅員はいるのであるが、16:40で窓口は閉まっていた。
切符は車内で買えってことだね。

音威子府と言えば、駅そばでちょっと有名なのであるが、これもすでに閉まっていた。
オレはそんなに食い物に対する執着は強くないので、別にいいです。
とにかく限界に挑戦してみる(その9 エピローグ)_a0156548_166695.jpg

スーパー宗谷の到着時間まで約2時間、ひたすらヒマ。
と言っても、駅のベンチで目を閉じると、速攻で眠りの世界にいざなわれたので、退屈感はそうでもない。
そういえば、寝ないで夜通しチャリで走ってきたんだっけな。

寝ているのか起きているのかよくわからんモーローとした状態で、気がつけば、発車10分前だ。
チャリを抱えて、ホームに行くか。
とにかく限界に挑戦してみる(その9 エピローグ)_a0156548_1612065.jpg

寒い。ものすごく寒い。
さすが、道北だ。
七分丈のサイクルパンツでは足元がスースーするので、
サイクリング時にはまるで出番のなかった、レッグウォーマーを装着する。

列車は時間どおりに来ました。

運良く、自由席の一番前が空いていたので、袋に入ったチャリを壁に立てかけて、二人分の席を占領した。
とにかく限界に挑戦してみる(その9 エピローグ)_a0156548_16182715.jpg

すぐに車掌がやってきて、札幌までの切符を購入(7240円)。
あとはひたすら泥のように寝ていた。
せめて塩狩峠のところぐらいは目を開けていたいと思ったが、気がつけば旭川に着いていた。

旭川でアホみたいにどかどかと客が乗り込んできたので、
さすがに、一人で二席分占領するのも悪いと思い、チャリと共にデッキに避難した。
とにかく限界に挑戦してみる(その9 エピローグ)_a0156548_1637069.jpg

車窓から、夜の景色を眺める。

「ああ、オレはこの道をずっとチャリで走ってきたんだなあ・・・。
                              アホだなあ・・・」


と、しみじみ感無量であった。

17時間半かけてやってきた道のりも、列車だと、ものの3時間であった。
札幌に到着し、チャリを組み立て家に帰り、再び泥のように眠りこけた。

翌日。

自分へのご褒美として、モエレ沼の健康ランドで気が狂ったようにダラダラしていた。
風呂、メシ、寝る。
あー、怠惰な生活バンザイ!

もちろん、気が狂ったような自転車旅があってこそ、この怠惰さをありがたく感じることができるのであった。



≪オレのチャリスタイル≫

 基本、ひとりで走っている

 基本、誰とも会話しない

 メシはほとんどコンビニだ

 有名な観光地はスルーする

 観光地は嫌いだが、誰もいない無人駅が大好きだ

 とにかく苦しそうに走っている

 ・・・でも、・・・でも、それが最高に楽しいんだ!


誰が何と言おうが、やっぱりオレのチャリスタイルはこれなのだ。

FELLEOを買って2ヶ月、いろいろと紆余曲折があったわけであったが、
今回の行程を通じて、やっとロードバイクと友達になれたような気がした

人間の喜びはグルメとか温泉とかそんなものではないのである。

人間は限界を打ち破ることを喜びながら生きていく動物である
(斎藤一人「変な人の書いた成功法則」より)

限界まで行った今、更なる限界を目指して、更なる喜びを味わいたいと思うわけであった。

この感動を多くの人に伝えるべく、職場の同僚に
「オレ、チャリで音威子府まで行ってきたさ」
と自慢しようとしたところ、

「で、どこ?そこ?」

と、極めてそっけない反応をされてしまった。
感動を人に伝えることは難しいと、つくづく痛感したわけであった。

今度は函館とか帯広とか、もうちょっとメジャーなところに行こうと思いつつ、今回の日記を終わる。

(このシリーズ終わり)

# by gossy54200 | 2010-09-26 17:09 | ロード  

とにかく限界に挑戦してみる(その8 そして、限界へ・・・)

その7はこちらです。

ということで、札幌から14時間半かけて、210km離れた名寄市までやってきました。
ここで、そろそろ帰りのことを考えましょう。
この時点で14:00です。

次の町の美深までは20kmぐらいで、楽勝です。
ここまでは間違いなく行けるでしょう。

その次の音威子府は50kmぐらい。
ここも、よほどのトラブルがない限り、18:49のJRに間に合うでしょう。

更に次の、中川町までは80kmぐらい。
JRの発車時刻が18:17と微妙なラインです。
20km/hペースを維持できれば行けないこともないですが、
不測のトラブルを考えると無理は禁物でしょう。

まあ、中川町まで行ったところで、290kmと中途半端な距離で、300km到達はできないので、
250kmオーバーが今回の目標になるのかな。
300kmは、また次回の楽しみにとっておきましょう。
その次回は永遠に来ないかもしれないが。

そんなわけで、一応、音威子府を目的地に設定することにして、更にズンドコ進むことにしましょう。

名寄に入って、ようやく70kmぐらい続いた向かい風から解放されましたね。
それでも、22~23km/hのスピードを維持するのが精一杯。
ギアのフロントはインナーのまんまです。

さて、走行距離が200kmを超えて、ここからは私にとって未知の領域に入ってきたわけであるが、
ここまで来ると

自分が破壊されて、妙にハイになります

徹夜するとき、ある一定の眠気を乗り越えると、妙にハイになるときがあるでしょう。
そんな感じです。
徹夜マージャン時の半荘10回目ぐらいの感じだね。
もう、役満しか見えてこないぞ!みたいな気分。

ある一定の壁を超えなければ、見えてこないものがあるのです。
自分で勝手に壁だと思い込んでいたものを破壊するのは、楽しいものです。

PM3:00、美深町突入。
とにかく限界に挑戦してみる(その8 そして、限界へ・・・)_a0156548_22275421.jpg

セブンイレブン美深西1条店で、最後の補給&休憩。
とにかく限界に挑戦してみる(その8 そして、限界へ・・・)_a0156548_2231132.jpg

ここで、女性単独行のチャリダーがやってきましたね。
TREKのクロスバイクをドロハンに改造したものに、荷物満載というスタイルです。
バンダナに覆われて、顔は全く見えず。
話しかけるのもめんどくさいので、サンドイッチと大福餅を食って、そのまま走り出します。
俺はそういった出会いを大切にしない人間です。
女性チャリダーの健闘を祈る。

美深市街から10km近く離れたところに温泉がありましたね。
「この風呂でのんびりして、美深市街に戻っても250kmは超えるから目標は達成されるなあ」
と、チラッと思ったが、今回のコンセプトはあくまで

とにかく限界まで行く

ことであるので、更に北へと向かうことにしましょう。
ったく、素直に休めばいいものなのに、俺はホントに、クソマジメでゆーずーの利かない人間だ。

美深の市街地を過ぎると、民家が一軒もないような田舎道をひたすら進むだけですね。
この段階になると

よし、行ける!行ける!

まだまだ、大丈夫!

よっしゃ、下りだ!ラッキー、ラッキー!

などと、かなりの大声で叫んでいた。
どーせ、誰も聞いてないから大丈夫だろうと思ったら、
叫んでいるところで、バイクが私の脇をグイーンと通り抜けて、
「あ、今の聞かれたかな?」とちょっと恥ずかしい気分になったのだが、今となっては別にいい。

走っていたときは、気力が充実しているので、それが声になって出てきているのだと思ったけど、
今思うと、こうやって自分を鼓舞しなければやってられなかったんでしょうなあ。

天塩川。
とにかく限界に挑戦してみる(その8 そして、限界へ・・・)_a0156548_2248588.jpg

稚内まで微妙に近づいてきている。
とにかく限界に挑戦してみる(その8 そして、限界へ・・・)_a0156548_22495939.jpg

どこかで一泊して、稚内、いや宗谷岬を目指すのもありかなあと一瞬思ったが、
絶対に一回寝ると集中力が切れると思ったので、やめた。
今日で終わりだと思うから、ここまで頑張れたんだよ。

この辺りで、左足のふくらはぎから膝裏、もも裏にかけて鈍痛が走った。
左足をかばって右足に力を入れて漕いでいるうちに、右足まで違和感を感じるようになった。
体力的にも、この辺が限界のようだね。
ここでゴール地点を、最終的に音威子府駅にすることに決めた。

音威子府村到達。読み方は「おといねっぷ」。人口905人と、北海道一のミニ村です。
とにかく限界に挑戦してみる(その8 そして、限界へ・・・)_a0156548_22562193.jpg

「おといねっぷ」という語感に力強いものを感じ、
この集落の酋長が、素手で熊とケンカをして勝ったとか、そういう勇ましい伝説があって
そっからマチの名前がついたのかなあとか、勝手な想像をふくらませていたが、
実際はは、泥で汚れた河口という意味のアイヌ語から来ているということだ。なーんだ。

あと5km!
足は相変わらず痛いが、ここまで来ると気合だ!気合だ!気合だー!

音威子府の道の駅。ものすごくショボ・・・、いや、シンプルで味わいのある道の駅だ。
とにかく限界に挑戦してみる(その8 そして、限界へ・・・)_a0156548_2333350.jpg

PM4:30、ついに音威子府駅に到達です!
とにかく限界に挑戦してみる(その8 そして、限界へ・・・)_a0156548_2344731.jpg

着きました。
とにかく限界に挑戦してみる(その8 そして、限界へ・・・)_a0156548_2352067.jpg

着いたのです!
とにかく限界に挑戦してみる(その8 そして、限界へ・・・)_a0156548_2354260.jpg

走行距離 266km
平均速度 20.0km/h
走行時間(休憩含まず) 13時間18分


ブルベに何回も参加するような、本格的な自転車乗りと比べると、全然大した記録ではない。
それでもオレは、オレなりに、ついに限界まで、頑張ることができたのだ・・・。

おめでとぉぉぉぉ!にっぽんいちぃぃぃぃぃぃ!


♪ アーアーアーアーアー アーアーアーアーアー

記録、それはいつも儚い。

1つの記録は、一瞬の後に破られる運命を自ら持っている、

それでも人々は記録に挑む!

限りない可能性とロマンをいつも追い続ける、

それが人間なのである。

次の記録を作るのはあなたかもしれない!!


※ これの元ネタがわからない人は、下の動画の5分ぐらいのところからを見てください。


小学生のとき、日曜の夜に見て熱くなったテレビ番組のことを思い出しながら、
意味もなく、誰もいない土曜の夕方の駅前で、ひたすら勝ち誇った表情をしていた私なのであった。

(次回、エピローグに続く)

# by gossy54200 | 2010-09-25 23:19 | ロード